私もそうだったのですが、元カノと別れたてのころは元カノをよく思い出してしまい、モヤモヤしてしまうことがよくありました。
気になってしまい、何も手につかず集中できないなんてこともありました。
今のあなたの頭の中では、
「すでに他の男と付き合ってるんじゃないか?」
「自分のことを見つめ直してるのかも・・・」
「もしかしてまだ私のことを考えてくれているのかも!!」
など様々なことを想像してるんじゃないでしょうか?
ただどんな場合だったとしても、冷却期間が大事です!!
とはいってもただ適当に期間を置いても逆効果ですし、何をするか?が必要に重要になります。
なので、ここでは冷却期間はどれくらいが良いのか?ということから冷却期間中にどのように動けばいいのかを具体的に説明しています。
復縁できる可能性は意外と高い?行動をおこすべき!
この記事を見てくれているあなた、「そもそも復縁はできるの?」と思いませんでしたか?大丈夫です、復縁はできますよ。
「1度は別れた相手との復縁を考えたことがある」70%
実際に「行動に起こして復縁した」35%
既婚者の「今の相手は復縁」20%
復縁するだけでなく、その先、結婚にいたるまで視野に入っているケースがあるというのが伺えます。
復縁を考えたことがある人が70%で、その中で実際に行動することで成功した人が半分いるというのには驚きですよね。
復縁できる確率が意外にあるんだ!というのは事実なのです。躊躇しているのでしたら、行動することが大事なのです。
復縁をしたいと思ってるあなた、諦めてはいけません!
別れ方で冷却期間が変わる?
別れ方というのは、どのような状況で元カノと別れたのかということです。
・喧嘩して引き下がれなくなった
・お互いの生活リズムが合わなかった
・円満であったけど別れなければならない事情があった
こういうことありませんでしたか?私は経験あります。友人に相談されたこともあります。
どうして別れ方と冷却期間が結びつくのか?と疑問をもった方もいらっしゃると思います。
そもそも冷却期間ってなに?
冷却期間とは、一人になって冷静になり、どうして今の結果になってしまったのかを考える期間のことです。
つまり冷却期間中に、あなた自身が冷静になることができ、どうして元カノと別れることになってしまったのかを分析することができます。
元カノについても冷却期間中に自分の気持ちを整理することのできる時間となります。
そのため冷却期間は必要となります。
では、本題に入っていきましょう。
別れ話をあなたからしたケースと元カノからしたケースで見ていきます。
元カノに振られたケース
元カノは今のあなたに不満、不平、怒りといった感情を抱いているはずです。
喧嘩したばかりの相手とすぐに連絡をとりたくなるでしょうか?私や周りの友人ではそのような気持ちにはならないです。
喧嘩の内容、度合いにもよりますが、どちらにしてもすぐに連絡をとって再会しようと思う方は少ないのではないでしょうか。
「喧嘩別れをしてしまったよ!」という方は、3カ月くらいの冷却期間をとってみてはどうでしょうか?
というのは、女性は、男性にとっては小さなことでも積み重なって、何かしらのきっかけで感情が爆発してしまうというのを聞いたことがあるのではないでしょうか。
感情が爆発しているときに連絡を取ったとしても火に油を注ぐのと同じで、状況は悪化してしまうかもしれません。
なので、沈静化するのを待ちつつ、自分ができることをしていきましょう。自分ができることはなんなんだ?と思ったあなた、大丈夫、すぐにお伝えします。
あなたから振ったケース
元カノ本人にはまだあなたを想う気持ちがある可能性が高いと思われます。
1カ月くらいの冷却期間を設けてみてはどうでしょうか?
というのは、あまり長く時間を設けると元カノのあなたへの想いが冷めてしまうかもしれないからです。
ありませんか?彼女から別れ話をされたことは?そのとき、あなたの気持ちはまだまだ熱かったはず!
同じです!元カノもあなたから別れ話をされたときはあなたへの想いがあるのです。
メモ
元カノから別れ話をしたケースは、あなたから別れ話をしたケースよりも冷却期間は長く必要となります
冷却期間中に自分にできることとは?
別れてしまった後、行動せず待っているだけではいけません。何もしなければ今の状況を打破できません。
自分を見つめ直して悪かったと思うことは直して、自分磨きをするのはどうでしょうか?できることから行動にしていきましょう。
例えば
・元カノの趣味で共感できるものを探す
・花が好きな女性は多いので花に興味をもってみる
・誕生日といった記念日でのサプライズを考えてみる
喜ぶ女性は多いはずです。
つまり、今まで以上に理解があって魅力のある男性になるということです。
あなたから「自分は以前の自分より成長したからよりを戻そう」と直接元カノに伝えるよりも、友人を通して間接的に元カノに伝えてもらうというのも一つの手段です。その方が元カノに信用される可能性は高くなります。
天気を知るときに友達から聞くよりもテレビやネットから知るときの方が妙にスッキリするのと同じです。
これをウインザー効果といいます。
第三者を介した情報や噂のほうが、直接本人から伝えられるよりも影響が大きくなり信憑性が増すという効果です
引用:ウィンザー効果とは?第三者のホメ言葉をマーケティングに応用するコツ
これで元カノに興味があることを示しているということが伝わって復縁できる確率を高めます。
ただ、共通の友人を必要するのでできないという方もいるかもしれません。
元カノとのコンタクトはいつから取り始めたらいいの?
元カノといつから連絡を取り始めていいのでしょうか?これは別れ方と冷却期間の関係性と通ずることが言えます。
元カノからコンタクトが来たケース
1カ月も取らず連絡を取り始めて大丈夫。でも、焦ってはいけません。
時間が経って、元カノ本人の気持ちの整理ができて、冷静になったとはいえ、あなたのイメージは別れたときのものがあるかもしれません。仮に復縁したとしても、またあなたから別れ話をされるかもしれないという気持ちを抱いているかもしれません。
なので、連絡が来たからと言って早々に復縁の話をするのはやめておきましょう。
始めは「お、なんだ!なんだ!」連絡が来たからとりあえず返しておこうくらいの気持ちで返信してみましょう。
「あなたも経験があるはず、手に入りにくいものに限ってなぜか欲しくなってしまった」という経験が!その気持ちを利用してみましょう。
あなたからコンタクトをしようとするケース
こちらも始めからがっついての連絡はご法度。元カノから連絡がきたケースよりもより慎重になりましょう。
少なくとも3ヵ月は時間を取りましょう。
元カノにとってはあなたと別れたときの感情をそのまま残っているということがあります。つまり仲が良かったイメージではなく、仲が悪いイメージが残っているかもしれないということです。
想像してみてください。今は連絡を取り合っていない友人のイメージは大学生、高校生のときのイメージのまま残っていたりしませんか?それと同じで元カノのあなたのイメージはいいものではないのかもしれません。
始めは何気に「元気してる?」といった、たわいもない会話をして徐々に近づいていきましょう。
連絡をしすぎて元カノに警戒され、逆に距離を取られてしまわないように注意しましょう。
友達からでも仲良くなっていくというスタンスで連絡することが大事です。相談にのってあげて元カノとの交友を強めるのもいいでしょう。
元カノにあなたにはこんな一面もあったということを示すこともポイントです。
元カノに新しい彼氏ができていたら?
冷却期間を設けることはメリットだけでなくデメリットの面もあります。
それが元カノに新しい彼氏ができてしまっていたというケースです。この場合は相談にのってあげればいいと思います。
聞きのスタンスが大事となります。相槌をうって同意してあげるくらいがいいでしょう。
注意ポイント
別れた方がいいなどと安直にアドバイスをしてしまうと後々トラブルに発展するかもしれないので、あくまで聞きのスタンスでいましょう。
私はそれで新しい彼氏と揉めた失敗談がありますので、十分にお気を付けください!
何より、女性は相談をもちかけてきても、解決策がほしいのでなく、話を聞いてもらって自分との共感を求めていることが多いです。
これまでに女性に相談された経験がある方はわかるはず。
「わかる、わかる、そうだよね」と言って共感したときと、「だから、○○しとけばよかったんだよ」と言ってアドバイスをしたときの女性の反応は違ったはず!
すべての女性に当てはまるわけではありませんが、共感してもらったときが嬉しそうにしていますよ。なので、聞きのスタンスで相談を聞いてあげましょう。
略奪愛という選択肢もありますが、温かく祝福してあげるというのもあなたの成長に繋がります。器量を見せることも必要ではないでしょうか。
まとめ ~冷却期間中の行動~
あなたから別れ話をしたケース、元カノから別れ話をしたケース、どちらのケースでもあなたの今の気持ちを冷静させるために冷却期間をとりましょう。気持ちをリセットさせることは大事なのです。
冷静な気持ちになって別れた原因について考えると、気づかなかったことに気づくことができます。時間を過ぎるのを待つだけではなく自分磨きをしてより理解のある魅力的な男性になるように心掛けましょう。
元カノから相談されたときには快く受けてあげましょう。そのときはアドバイスするのではなく、共感してあげてください。
あなたがこのように分析することで、今の状況を打破して、元カノと復縁した後は仲良くなれるはずです。
復縁して元カノを今カノにしましょう。